折角関税交渉が合意したとしても石破総理は合意文書発出しないという。難しいトランプ大統領とのディールで合意した関税交渉の合意ぬんしょが発出されないとはどういうことか。
項目ごとにどういう内容が合意されたのか、赤澤さん、石破さん以外は確認できない。
石破さんはそれをいいことに「合意実施のために」と言いたいらしい。これじゃ総裁が後退した時の国会審議に支障をきたす。米国の主張と日本の主張の食い違いをどうやってっ買う人するのか。
赤澤さんは「針の穴に糸を通す難しさ」ということは合意に向けた譲歩もあったはずだ。日本はどういう譲歩をしているのか。石破さんが訪米しトランプさんと合意をっ買う人すべきだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿