2011年6月5日日曜日

民主党政権はもう御免、切磋琢磨し新しい政治の枠組みを







鳩山、菅政権と続く2年間の民主党政権には本当に懲りた。マニフェストを「守れ」「守れない」を政争の具にしたり、根回しなしで新たな政策への飛びつきは混乱を招き、一致団結して当たらなければならない大震災、原発災害に対しては組織論を無視した司令塔なき対応で、対策が遅れ傾向にある。

そして今回の内閣不信任案は、野党提出に与党の一部が乗る形での造反、民主党分裂を回避すべく鳩山さんが動いたが、「退陣時期」で一悶着、造反首謀者の小沢さんの処分も先送りの統制不能状態の執行部だ。

民主党が繰り出す総理は、バランス感覚に欠け、指導力、リーダーシップに於いて資質に欠けるとも批判される。自民党時代からそう言う事が指摘されてきたが、どうしてそう言う人材が出てくるのか。

結局は国会議員の政治力が劣化しているからではないのか。

また政策に於いても、政権交代を勝ち取った民主党のマニフェストに見るように民主は「反自民」、自民は「反民主」で差別化した大風呂敷の政策を掲げて、政権に就くと財源という現実の壁に突き当たり、政権が見直しを提案しようものなら、「マニフェストを守れ」と党内での反発が燃え上がる。

今回の大震災、原発災害は、菅政権でなくても対応に苦慮するはずだが、菅さんは良くやっていると思っているかも知れないが、復興・復旧に向けた組織的対応もまずく、原発震災に至っては細かいことに口を出し、対応に遅れを取った疑惑も出てきて菅総理による「人災」面が強いといわれだした。

しかし、原発事故や広域大震災への対応は、長く政権の座にいた自民党にも責任はある。「原発は安全」といってコスト重視、安全軽視で原発行政を進めてきたし、広域大震災への対応は以前から防災関係者から指摘されていたことだ。

ところで、これからの政権の枠組みはどうなるのか。

民主党は、菅総理が退陣し、代表選をやり新しい代表を選出するという。数からいくと又民主党政権が続くことになるが、ここまで来れば民主党単独政権は無理だ。

民主党がまずやらなければならないことは、2009年夏のマニフェストを小沢系議員が主張するように「守る」のか、現政権が摂っているように「見直す」のかをはっきりし政策の統一をすべきだ。
「国民の生活を守る」を第一に考えると見直せないと言うグループがいるのであれば、民主党を割って出るべきだ。

そうすることによって、野党との連立構想も現実味を帯びてくる。衆議院議員の任期一杯は、野党との連立を組み、大震災に対応していくべきだろう。

その後、総選挙で国民に信を問えばいい。

ただ問題は、今の小選挙区制は改めて、中選挙区制に戻すべきだ。何時でも政権交代が出来る2大政党制、カネのかからない小選挙区制のふれ込みで制度改革をやったが、獲得票数と議席獲得数の大きな乖離、地方区で落選し比例区で復活する奇妙な比例区、世の中の価値観は多様化している中での2大政党制は、その考えを反映できない。

それまでは、国会議員が切磋琢磨し、国会審議すれば政権交代に替わる効果があるはずだ。

与野党協同し成熟した政治運営をしなければ、この難局は切り抜けられないし、国民の信は取り戻せない。

0 件のコメント: