2023年4月30日日曜日

植田新総裁で金融正常化が進むか:前半で緩和の検証、後半で役立つ政策、しかし大事なのは継続的賃上げ

 新しい日銀総裁に期待するのは、混乱する市場を正常化するための金融正常化路線で、市場関係者はみな「緩和はいつだ」に注目する。しかし総裁として何か発言すると市場が動き、日本経済を混乱させる危険があること自体わかっている。

特に日銀新総裁に押してくれた岸田総理、政権には恩義がある。政治的混乱は禁物なのだ。

当然に2つのリスクの比較になる。引き締めを遅らせて2%を超えるインフレ率のリスクと安易な引き締めで2%を地小津源できないリスクを考えると日銀は2%を実現できないリスクを重視するか。

また、日銀とは関係ない(?)が賃金が物価を跳ね上げさらなる常勝に結び付けるか、経済の好循環は国民の政府への信任も大きく影響する。

長い間の量的緩和策に一度も検証していないことにも驚く。何回か検証を日銀は口に出したが、アベノミクスとの関連で安倍前総理の信任にも影響する。自民党最大派閥の長(亡き後も100人に迫る最大派閥だ。弱小派閥の岸田総理は安倍派に配慮しなければならない。

2%の物価目標は正しかったのか。日本は欧米のようなインフレに悩まされるのか。    労働者の犠牲の上に成り立った日本経済を賃上げで意識改革できるのか。継続し安定的な賃上げができるのか。

量的緩和政策の変更、見直しが必要なのはわかるが、政治がどうかかわってくるかが問題ではないか。

0 件のコメント: