今回開催された民主党定期大会で難題が山積する我が国の政治課題に直面し、この危機に民主党政権はどういう体制で立ち向かっていくかが大きな課題になった。「小沢切り」、「菅隠し」、「超党派」それに「マニフェスト見直し」などがクローズアップされる中で、この危機を乗り越えるために民主党はどう変わるのか。
菅総理にすれば、「日本を元気にする政策」として、子ども手当、農家の戸別所得保障、地方主権を推進してきた自負があるから、「今までの政策は絶対に間違っていない」、寧ろ有権者に十分に伝わっていないと支持率の低さに不満があるようだ。
しかし、子ども手当などに見られるように、受給対象家庭でも財源不足での実施への不安、逆に要求されるのは施設の拡充であることなど、政府の施策と社会の要求には隔たりがある。こういうことは他の施策でもミスマッチがあきらかになっている。
菅総理は自信を持って有権者に伝えたいと言い、「日本が抱えた危機をどう乗り越えるか」を党派を超えて議論する必要があると主張し、「日本が元気な国になって行くには、改革する決意を確認し合おうと呼びかけた。
菅総理の意気込みはもっともだし、改革のための強力な政権が必要であることも理解できる。
しかし、民主党内は未だ小沢さんの政治資金疑惑で解決の見通しが立っていない。この手の問題はすでに解決しておかなければならない問題であるが、手をこまぬいていたが、支持率回復のために強硬手段に出ている。小沢さんともあろう実力者(?)が自ら説明できない事態に呆れかえるばかりだ。
菅政権での唐突な政策提言、菅総理のリーダーシップの欠如から、菅総理では統一地方選が闘えないという事態にいたって、「菅隠し」が始まった。
民主党の年末、年始用張り替えポスターに菅総理の写真のない新しいポスターが作成されたと言う。白地に「国民の生活が第一」と党名が赤字で書かれたポスターらしい。私の住んでいる地域でも自民党、公明党のポスターは目立つが、あるべき場所に民主党のポスターはない。
更に、総理の写真のない6種類のテーマ毎の重点政策ポスターを28日から張り出すらしい。政権交代の成果と政策への取り組み姿勢をアピールするのだというが、菅総理の姿はない。
そのテーマは、地方分権、社会保障、子育て支援、雇用・成長戦略、農業、税金の無駄使い一掃
の6テーマだ。どんな内容か見ようと民主党のHPを開いたが、見つからなかった。小沢さん時代の「国民の生活が第一」が姿を消し、菅総理の「元気な日本」が幅を利かせるらしい。
大きな課題については、超党派で議論することが必要であることは間違いない。政府は消費税、TPPなど唐突な提案でなく、国会でしっかり審議し国民のコンセンサスを得なければならない。「日本の財政が本当にどんな状態であるのか」、TPPなど「平成の開国」の必要性を与党、野党という枠組みではなく、国民の代表としてしっかり議論すべきだ。
菅2次改造内閣で、菅さんは過去の宿敵与謝野さんを入閣させた。与謝野さんは自民党時代財務閣僚としての経験があるが、違和感はあるだろう。定期大会で森裕子議員が、ペーパーをかざして質問させるよう要求する姿が、テレビで映った。「与謝野さんは増税派、マニフェストにない増税を行なうのか」というヤジには同感だ。
今の民主党政権が躓いている要因に,[マニフェストの見直し]がある。政権交代前後で税収の落ち込み、野党であったために得られる情報も乏しく、当然のこととしてマニフェストが現実問題として適さない部分もあるが、国民の信を失うことが怖くてズルズル赤字国債の発行を続けるか、ここは国民に実体を説明してマニフェストを見直すか。民主党執行部は見直しを主張しているが、小沢系議員は約束の実行を強く迫って党内対立の要因になっている。
今回の定期大会の前後に明らかになった民主党の「危機へ立ち向かう姿勢」には一抹の不安を感じる。
以前にも記事にしたように、「菅政権が民主党最後の政権の現実」にかなり近づいている。今度解散・総選挙があれば民主党は確実に下野するだろう。一方自民党には、「自民党よ 国民の後でなく、前を歩けないか」で書いたように、民主党の失政から世論調査で自民党が人気を回復するのではなく、自民党の政策で国民の賛意を得られるようにならなければ日本の危機に政治が立ち向かうのは無理だろう。
何時になったら、政治が国民の信頼を取り戻せるのか。
菅総理にすれば、「日本を元気にする政策」として、子ども手当、農家の戸別所得保障、地方主権を推進してきた自負があるから、「今までの政策は絶対に間違っていない」、寧ろ有権者に十分に伝わっていないと支持率の低さに不満があるようだ。
しかし、子ども手当などに見られるように、受給対象家庭でも財源不足での実施への不安、逆に要求されるのは施設の拡充であることなど、政府の施策と社会の要求には隔たりがある。こういうことは他の施策でもミスマッチがあきらかになっている。
菅総理は自信を持って有権者に伝えたいと言い、「日本が抱えた危機をどう乗り越えるか」を党派を超えて議論する必要があると主張し、「日本が元気な国になって行くには、改革する決意を確認し合おうと呼びかけた。
菅総理の意気込みはもっともだし、改革のための強力な政権が必要であることも理解できる。
しかし、民主党内は未だ小沢さんの政治資金疑惑で解決の見通しが立っていない。この手の問題はすでに解決しておかなければならない問題であるが、手をこまぬいていたが、支持率回復のために強硬手段に出ている。小沢さんともあろう実力者(?)が自ら説明できない事態に呆れかえるばかりだ。
菅政権での唐突な政策提言、菅総理のリーダーシップの欠如から、菅総理では統一地方選が闘えないという事態にいたって、「菅隠し」が始まった。
民主党の年末、年始用張り替えポスターに菅総理の写真のない新しいポスターが作成されたと言う。白地に「国民の生活が第一」と党名が赤字で書かれたポスターらしい。私の住んでいる地域でも自民党、公明党のポスターは目立つが、あるべき場所に民主党のポスターはない。
更に、総理の写真のない6種類のテーマ毎の重点政策ポスターを28日から張り出すらしい。政権交代の成果と政策への取り組み姿勢をアピールするのだというが、菅総理の姿はない。
そのテーマは、地方分権、社会保障、子育て支援、雇用・成長戦略、農業、税金の無駄使い一掃
の6テーマだ。どんな内容か見ようと民主党のHPを開いたが、見つからなかった。小沢さん時代の「国民の生活が第一」が姿を消し、菅総理の「元気な日本」が幅を利かせるらしい。
大きな課題については、超党派で議論することが必要であることは間違いない。政府は消費税、TPPなど唐突な提案でなく、国会でしっかり審議し国民のコンセンサスを得なければならない。「日本の財政が本当にどんな状態であるのか」、TPPなど「平成の開国」の必要性を与党、野党という枠組みではなく、国民の代表としてしっかり議論すべきだ。
菅2次改造内閣で、菅さんは過去の宿敵与謝野さんを入閣させた。与謝野さんは自民党時代財務閣僚としての経験があるが、違和感はあるだろう。定期大会で森裕子議員が、ペーパーをかざして質問させるよう要求する姿が、テレビで映った。「与謝野さんは増税派、マニフェストにない増税を行なうのか」というヤジには同感だ。
今の民主党政権が躓いている要因に,[マニフェストの見直し]がある。政権交代前後で税収の落ち込み、野党であったために得られる情報も乏しく、当然のこととしてマニフェストが現実問題として適さない部分もあるが、国民の信を失うことが怖くてズルズル赤字国債の発行を続けるか、ここは国民に実体を説明してマニフェストを見直すか。民主党執行部は見直しを主張しているが、小沢系議員は約束の実行を強く迫って党内対立の要因になっている。
今回の定期大会の前後に明らかになった民主党の「危機へ立ち向かう姿勢」には一抹の不安を感じる。
以前にも記事にしたように、「菅政権が民主党最後の政権の現実」にかなり近づいている。今度解散・総選挙があれば民主党は確実に下野するだろう。一方自民党には、「自民党よ 国民の後でなく、前を歩けないか」で書いたように、民主党の失政から世論調査で自民党が人気を回復するのではなく、自民党の政策で国民の賛意を得られるようにならなければ日本の危機に政治が立ち向かうのは無理だろう。
何時になったら、政治が国民の信頼を取り戻せるのか。
写真:民主党のロゴ 円は和でもある。語り合い、論じ合いながら、一つの力になっていく。その無限大の∞の形に、未来への限りない可能性を示しつつ、真紅に「民の力」は結合されていくという(民主党HPより)。民主党の和は、政権交代までだったのか?
0 件のコメント:
コメントを投稿