阪急阪神ホテルズの「食材偽装」事件が明るみになって以降、続々続く後出し食材偽装は、高島屋という老舗百貨店にまで及んだ。それでも「恣意的食材偽装ではない」と言い張る。お客は「こんな値段で本物が食えるのか」という疑問をもたなければならないのではないか。
報道を見ると、背景には業界の慣習、常識、法規制のあいまいな基準があるというが、高級志向のメニューに安っぽい食材でごまかし利益を得ようとする企業の魂胆が見える。
何も知らない顧客をだます行為は悪質な詐欺的行為だ。
経営トップが辞任して責任をとる姿勢を見せるが、今後メニュー、価格はどうなるのか。
お客はみんな「美味しかった」と満足して帰ったのだろうが、業者は「うまくごまかせた」とホットしていたのだろう。
こういう不正を見抜くには、子どもの頃から本物の味を味わっておくことが必要なのだろうが、ほとんどの国民はできないことだ。
メニューの立派さと値段で、「こんな値段で本物が食えるのか」との常に疑問をもってみることが大事だ。
アレルギー物質も含んでいる危険もあるらしい。
注文時に根掘りはおり食材について質問するのもいいのではないか。それによってレストランも意識が変わるのではないか。
企業も後出しで責任が半減するなど思ってはいけない。むしろ企業責任は重いのではないか。責任があると思っていたら阪急阪神ホテルズより前に発表すべきである。
0 件のコメント:
コメントを投稿