朝日新聞が自民の「今とこれから」を4回連載するという。今日は「高市さんなら沸立つ保守」で、内容は群馬の政界情報だ。「参政党の肉薄 青ざめた王国」、「主張を曲げぬ強さで高市氏を評価」という。
実は私も中選挙区時代に旧群馬3区の選挙区域の住んで、投票をしていた。首相3人を輩出した名門の旧群馬3区だ。
当時の議員は福田赳夫さん、中曽根康弘さん、小渕恵三さんそして社会党の山口鶴雄さんの4人が当選し、後2~3人が立候補していた。
福田さんは中曽根さんとトップ争いをしていたが、常にトップだった。中曽根さんが総裁の座を目指していた時、「私は小渕さんには負けられないのです」と最下位を嫌っていたことがある。小渕さんは山口さんと最下位を争っていたが、小渕さんが総裁の座を得たとき、「福田、中曽根の谷間でよく頑張ている」と評価されてと言ったことがある。
社会党書記長の山口さん、そして自民党の総理排出という日本の政界にあって貴重な選挙区だった。
企業にあっては管理職は○○さん、組合員は山口さんを支援するよう言われていた。
今、旧群馬3区は群馬4区、群馬5区に分かれている。群馬5区は小渕優子さんの独壇場だ。政治家一家、超有名人、女性初の総理の可能性として評判は良かったが、ある時公選法違反の容疑は後援会にかかったとき、何を思ったのパソコンをハンマーで破壊し、証拠を破棄した事件が起き、小渕さんは役職を辞し、議員もやめたが、直後の選挙で返り咲いた。
群馬県で若手が政界を目指す時は前橋市や高崎市、伊勢崎市など広い選挙区に立候補し経験を積むことが多い。
保守王国群馬が今後どうなるか。注目だ。
0 件のコメント:
コメントを投稿