2015年5月28日木曜日

安保関連法案の国会審議始まる:抑止力にはリスクも伴うが、安倍総理の認識もリスク要因では

何故か安倍総理が執念を燃やす安保関連法案が平和安全法制特別委員会で審議が始まった。抑止力にはリスクもともなうが、安倍総理自身の認識もリスクではないのか。「一般論」で説明しながら「例外」も多い。11本の関連法案を一括提案なのだが、どの改正法案のどの条項がどう変わっているのか全く分からない。

NHKのラジオ中継を聞いていたが、質問者も分からないから質問するが、答える大臣もペーパーの棒読みだ。

分かったことは抑止力はリスクを伴うもので業務に当たる自衛隊員のリスクは高まるが、安倍総理達は安全の確保を見極め万一の時は応戦するのではなく直ちに退避するからリスクは高まらないという論法だ。

共産党の志位さんが「では何故自衛隊は武器を携帯するのか」と従来の事例を挙げて質問する。

憲法9条が禁ずる武力の行使には当たらないと防衛大臣は説明するが「武力の行使」と「武器の使用」の違いが分からない。

中谷さんは「本当に分からないのですか」と言い「ここが分からなければ前に進めない」とも言う。ところがその違いを中谷さんはペーパーの棒読みで説明したのだ(ここは夜のテレビニュースから)。中谷さんだって分かっていないのだ。

野党は一旦武器を使用すると相手も反撃して来て戦闘になるのではないかと心配する。

安倍さんは応戦するのではなく、直ちに退避するのだと説明し心配は無いと言いたげだ。後方支援は安全な場所でしか展開しないとでも言うのか。

又、アメリカは先制攻撃で戦争になる場合どうなるか。先制攻撃は国際法上違反しているので集団的自衛権を行使しないと岸田外務大臣は相変わらずペーパーの棒読みで答える。

イラク戦争で機雷敷設され、その掃海は3条件に合うとも言う。

他国領域での集団的自衛権行使は一般的には許されないと言っていたと思うが、安倍総理は新3条件に照らして行使する可能性もあると「例外」適用があると言う。
「一般的」とか「例外」などと言いながらドンドン拡大していく可能性を見せつける。

安倍総理自身がリスクになるのだ。

この法案も衆院で80~90時間の審議を経て委員会で強行採決、衆院通過後参院に回されるが、参院は「ねじれ現象」でうまく行かない。当然次の参院選で大量議席を得ての参院審議を安倍政権は狙っているのだろうが、そうはうまくいかないだろう。

世論調査では60%を越える国民が「急ぐべきでない」という。衆院選で圧倒的多数の支持をえたのも経済政策を表に出したためで自民党が公約に載せている「憲法改正」まで支持されたわけではない。

自民党議員は総理が安倍さんでなくても集団的自衛権行使容認、解釈改憲を強行する気があるのか。何故、文句一つ言わず追随するのか。

民主党・長妻さんの「憲法9条を改正してからやるべきだ」という正論がどうして通じないのか。


0 件のコメント: