自民党本部 |
自民党よ、どうしたんだ。そんなことで政権復帰できるのか、政権に復帰したら何をするんだ。今国会予算委員会の後半で久しぶりに聞き耳を立てたが、自民党谷垣総裁は相変わらず「マニフェスト違反」を御旗に国民に信を問えという。では自民党はこのままで国民の信を得られるのか。
自民党が下野して3年、どんな政党に衣替えできたのか。長老支配の弊害から脱却するために若手を中心に党改革案を作った。首相経験者は公認しないとか派閥の廃止などが掲げられたが、石原幹事長が派閥の領袖の反発を見越して、強引に削除してしまったと新聞が伝えていた。
麻生元総理は「公認されなくても、俺は出る」と反発したというし、伊吹さんは「派閥の領袖が支配していることなどない」と言い切った。衆議院予算委員会の質問に町村さんが登板し、民主党のマニフェスト違反、隠ぺい体質を追求していたが、他に任すべき若手の議員はいないのか。民主党は野党時代、若手論客が予算委員会で政府側を追及していた姿を見て、多くの国民は何か期待できると考えても不思議ではない。それが政権交代につながった。
自民党総裁の椅子 誰が自民党の顔となるのか。ベテラン議 員と若手議員の主導権争いばかりが目立 つと、国民は離れていく。 |
また、長老が弊害だと言っているわけではない。消費税増税も自民党は訴えているのだから民主党が求める事前協議に乗るべきではなのか。自民党が政権に復帰した時に消費税増税をどう扱うのかと真っ当な考えを示しているのも森さんや麻生さんらの長老なのだ。
今自民党は無派閥者が多くなってきたというが派閥も悪いわけではない。志を同じくする者同士が政治を語り合い、人材育成の場でもあった。それがいつの間にか「数が力」と考えられるようになり、選挙資金、政治活動資金の供給機関になり、人材育成、新人発掘の場でなくなったことが今の総理候補、国政選挙候補者の確保が思うようにいかなくなった原因の一つではなかろうか。
各メデイアの世論調査では、国民が既成政党に飽きている結果が出ているという。
必然的に強引ともいえる強い個性のリーダーに期待が集まる。「維新の会」であったり、「石原新党」であったりする。しかし、今回の維新の会の公約とも言えそうな船中八策を見る限り、遠大な政策で憲法改正をもとなわなければならず、連携を尻込みする動きもでてきた。
過去の政治史を見ても「青い鳥」はなかなか見つからないのだ。細川さんの日本新党、小沢さんの新進党、そして今回の民主党を見ても新党が国民の期待に応えた例はない。
当然ながら、既成政党の自民党に頼るしかない。
しかし、自民党がどう変わってきたのかわからない。野党の悲哀で政策に関するニュースは与党民主党に比べ圧倒的に少ない。ニュースになる時は、政府、与党民主党の安に反対している時だ。自民党の政策が十分に伝わっていないのだから、反対している自民党が悪いんではないかと誤解を受けやすい。
ニュースの重み、行政などからの情報収集に後れを取る野党の立場はあるが、イメージチェンジした自民党の姿をどう示すかが問われる。
0 件のコメント:
コメントを投稿