仲間を作っていく 安倍総理 TBSニュース23 2013.5.3 |
そろそろ「自立した憲法を作ろう」とか、「醜い日本語で書かれた憲法」と政治家は、それぞれの思惑があるようだが、国際世論、政治改革を考えると憲法改正が必要になってくる。
ところが憲法改正と言っても日本国憲法は世界でもまれに見る硬性憲法で、それぞれ両議院の2/3の賛成で発議し、国民投票で1/2以上の賛成が必要、改正が非常に難しい憲法なのだ。
公明党は慎重姿勢 TBSニュース23 2013.5.3 |
民主党は党内の意見もまとまらないために、改正条件の緩和よりも中身の議論が大事ではないかと反対する。
安倍総理の憲法改正の目的は第9条、集団的自衛権、国際貢献、我が国防衛にあることは誰でも思っている。先の国会で民主党議員が、自民党の憲法草案と憲法13条の基本的人権にかかわる質問をした時に、安倍総理は「予告なしの質問」で答えられず逆ギレした場面があった。質問した野党議員は「安倍総理に憲法に関して特に深い認識があるわけではない」と見破った。
ポツダム宣言受諾で、自由、平和、民主を忠実に履行する責任を負わされた。
新憲法は2方面から検討された。1つはマッカーサー元帥が近衛大臣、幣原総理と会談し口頭で憲法変改を指令し、内大臣府が調査し天皇に内奏したものと、2つ目は過去の行為を反省し、日本の再建を目指し政府自体が調査したものだ。松本国務大臣を主任に憲法問題調査委員会を設立し、昭和21年2月草案作成、連合国へ報告した。
しかし、マッカーサー元帥は「不適当」と判断し、連合国自ら日本国憲法を作成する方針に変えた。そしてマッカーサー草案として日本政府へ示したそうだ。
政府は若干の手を加えて憲法改正草案要綱を作成し公表した。その後多くの改正案が発表されたらしい。
マッカーサー草案は、天皇制度を存置し、多の主要政党の案よりはるかに自由、民主、平和の原則を徹底したものだったようだ。
その後、政府案が作成され、天皇が議会に発案、衆議院議員を改選し、3ヶ月にわたって修正可決され、昭和22年5月3日に天皇が公布した。
憲法制定に外国の手が加わったが、交渉は1年にわたり、日本人自らの提案で新たな条文が追加、修正されたという。
「外国製」、「押しつけ」の面があったとしても、その内容はプラスとするところが大である。
憲法改正に当たっては、感情論は捨て去り、本当の中身で議論を展開すべきである。自民党のように大幅に書き換える改正(新憲法の制定ではないか)は現憲法は想定していない。
今のところ、公明党の言うように条文を削除したり、加えたりする改正が適しているのではないか。
共産党 TBS ニュース23 2013.5.3 |
しかし、政治改革としての国会改革は是非やってほしいし、裁判官の身分保障など必要ない。そういう面での憲法改正は必要なのだ。そう言う意味で憲法改正の発議を緩和することには賛成なのだが・・・。
0 件のコメント:
コメントを投稿