2015年12月16日水曜日

官高党低の安倍一強の政権で民意はどこに

安倍一強で官高党低の政治が続くが、自民党で民意はどこに行ったのか。こう言う時代はリベラル系より右派や極端な政策を主張する政治家が好まれる(?)のだろうか。安倍総理もそんな一人か。

米国の大統領のように国民の直接選挙で選ぶのであれば分かるが、議院内閣制にあって官邸が突出し自民党が地盤沈下している官高党低では民意を反映する政治からかけ離れる危険がある。

地方の自民党関係者が「地方は変わっていないのに中央は変わった」と安保関連法審議の時に言っていたのを思い出す。アベノミクスの成果も未だ見えず公約で下位にあった安保関連法が一躍トップに掲げられ国会審議が混乱したときの話だ。

そういう政局運営が目立つ。

安保関連法審議では、11本の法律案を1本に纏めて審議する荒技にで、衆院予算委員会の強行裁決後に浜田委員長が「11本の法律を1本にまとめることはいかがなものか」と安倍政権を批判したほどだ。

そして自民党内での意見の違いをあからさまにしないために、自民党議員のメデイアへの出演、インタビューを禁止する処置に出た。テレビ番組の常連の議員の顔が消えた。

情報番組のコメンテーターの発言もチェックし番組に圧力をかける。「公平中立な番組作り」も要求する始末だ。先の衆院選でのアベノミクス批判には相当頭にきていたようだ。

そして、国連の「表現の自由」調査にドタキャンし、安倍政権の異様さを世界に暴露した。

消費税10%時の軽減税率では通常国会まで国会審議を先送りしながら公明党と線引きを決めてしまった。財政健全化、社会保障費への充当を目標に自民党税調は軽減税率の対象品目を生鮮食料に限ったが、創価学会の批判で公明党は食品加工まで広げることを提案、官邸に飲み込ませた。安倍官邸と公明党で自民党を負かしたのだ。自民党の意見も聞かないなんて民意を無視したやり方だ。

おまけに先の自民党総裁選では対抗馬潰しを徹底した。安倍政権にとっては無投票再選を求めたのだろうが対抗馬とみられた野田さんは最後まで推薦人の確保に奔走したが、官邸側の妨害圧力は激しかったようだ。最終的に野田さんは諦めたが記者会見には尾辻さんも同席、結構なところまで推薦人が集まったと言うことは自民党内に反安倍の動きがある事を示した。

それがはっきり示されることを安倍政権はいやがったのだ。

横暴な反立憲、違憲行為は目に余るが、自民党には是正の動きはない。逆に憲法学者、弁護士、学生団体のシールズが立ち上がり反立憲、違憲で落選運動などを展開するらしい。その批判を浴びるのが来年夏の参院選だ。「アベ政治を許さない」は流行語大賞になったし一般家庭でも張り出されていた。

そもそも安倍さんはどうして自民党総裁総理に駆け上がったのか。誰が支持しているのか。

政権交代前の自民党総裁選には石破さん、安倍さん、町村さんなどが出た。同じ派閥だから安倍さんを降路層とする動きもあったが、安倍さんは断った。1回目の投票では人気NO
1の石破さんが地方票を集めてトップに出たが、決選投票で安倍さんが勝った。国会議員の選挙で優位に立ったのだ。いろんな要因があったのだろうが見事に返り咲いたことになる。

そして掲げた異次元の量的緩和は市場の好感を産み円高→円安、株安→株高へ転換、確固たる地位を築いたかに見えた。ところが傲慢な政局運営は失策もあって支持を落としていった。

一度下落傾向にあった内閣支持率も最近では50%近くに戻した。メデイアの世論調査でも自民党支持率は37%で他の党を圧倒的に引き離している。内閣を支持する理由も「総理が安倍さんだから」ではなく、「政策に期待出来る」「他の政権よりまし」と言うのが多い。安倍さんでなければ今のような政策も出てこないと思うが、中国、韓国に毅然たる姿勢を示す安倍さんを評価してのことか。

次のステップは参院選に勝ち、憲法改正を視野に入れることらしい。憲法改正は自民党の党是でもあり安倍さんのライフワークだ。でもどんな憲法になるのか分からないのに」憲法改正、憲法改正・・・」では判断に困る。自民党の憲法草案をベースに考えると言っても国民の義務ばかり羅列したあんな草案で良いのか。


選挙の争点をぼかされ人気取りの政策を掲げられては騙される。ブレーキを締める意味からも参院選をボロ勝ちさせないようすることだ。

0 件のコメント: