2014年7月2日水曜日

集団的自衛権行使、閣議決定:目指す方向は「是」でも、やり方が「非」では

安倍総理ごり押しの集団的自衛権行使が閣議決定した。現在の国際情勢を考えると目指す方向は「是」でも、やり方が「非」では支持も中途半端になる。これで内閣支持率も下落だろう。日本の領土、国民の生命、財産を守るには抑止力の強化は必要であり、かつ国際貢献のためには自衛隊の活動を広げる必要があることは理解できる。

尖閣問題、竹島問題及びその周辺で繰り広げられる危険な状態が頻発している。外交交渉に限度があることを考えても、その必要性は分かる。

しかし、自公合意による今回の閣議決定を急いだやり方は立憲主義をないがしろにし、拙速すぎる。国会で十分な審議をしないままに自公と表現選びに終始したこと、公明党の「政権離れ」
回避がありありだったことは、「平和の党」を標榜する公明党が「縛り」をかけたと豪語しても、だれも信用しない。

憲法9条を大事に考える国民は多い。

今までの政権の解釈積み上げを守るとはいえ、集団的自衛権、今回は明記されなかったが集団安保に飛躍する安倍総理に危険を感じる。

今後法改正が国会審議の中心となるだろうが、政府は春の統一地方選を避けての国会審議を予定しているようだ。政府はあくまでも真正面から「集団的自衛権行使」を議論しようとする姿勢に欠ける。

国民は「戦争を許すな」と言い、安倍総理は「戦争することはない」と明言するが、全ては相手国の出方次第だ。外交手段に事欠く今、「絶対にない」とは言えない。

案の定、中国は「日本が戦後堅持してきた平和発展の道を変えるのかと、問いたださざるを得ない」とコメントした(読売新聞2014.7.2)。

何を言うか、今の中国の領土問題、絶えない不法行為に日本が警戒しているのだ。

また、韓国は「日米同盟の枠内で地域の平和を害さない方向で透明性をもって推進すべきだ」と言い(同上)、朝鮮半島有事の際に行動に注文を付けた。

第2次世界大戦の衝撃が余りにも大きかったために、日本の防衛力強化は海外では警戒をもって見られる。

今回の解釈見直しで政府の判断が重要になってくる。決して恣意的行使はあってはならない。

そのためには、政権にブレーキをかける政党の存在が期待されるが、野党内にも集団的自衛権行使に賛否両論があることに安倍総理の強引な政権運営が続くのだ。

バランスのある政界再編を期待したい。



0 件のコメント: