2012年3月6日火曜日

連立政権構想:ただの烏合の衆の主導権争いか


連立政権構想は烏合の衆の主導権争い、安定政権など程遠い。カラスにたとえるのはカラスに失礼かもしれない。カラスは声を掛け合って団結をしているという。でも、民主党は志を同じくしたはずが肝心なところで批判の仕合になっている。だから、維新の会の橋下市長は「時代に合わなくなったのだから、一度リセットを」という。

消費税増税に反対する民主党小沢さんは、増税にひた走る野田総理に反旗を翻し、「連立で安定政権を」というし、自民党谷垣総裁は解散・総選挙をめざし裏取引で「話し合い解散」に持って行こうとし、メデイアは大連立の動きを先取りする。

決められない政治に閉塞を感じ、既成政党内を二分する動きがあると主導権を巡って連立政権の構想が出てくる。

それに今が旬の「維新の会」が絡んで既成政党は戦々恐々で、国会議員は自分の選挙情勢と絡めて連携策を探っている。

橋下さんの言動は、「決められない政治」から脱却できそうな響きを持って聞こえる。交通局の職員の給料の高さ、教育委員会の在り方などは相当前から指摘されていたことであるが誰も改革はできなかった。それを改めて指摘し改革を進めようとしている。今望まれるのは独裁者だともいう。でもメデイアで発言する内容から考えれば、素直に共感が持てるとは思われない点も多い。

何かしら細川さんが立ち上げた日本新党の時のことを思い出す。あの時は、広く党費を求め多くの国民が「何か変わるのではないか」と大いに期待したものだ。でも地方組織もしっかり構築できないうちに連立政権で総理の座についてしまった。担いだのは、一度は主導権を持ってみたい政党であり、国会議員だった。

連立政権は決して安定した政権ではなかった。政権内での主導権争い、細川さん自身の「政治とカネ」の問題で崩壊していった。その後の連立政権もくっついたり、離れたりの政権基盤の脆弱さが目立った。

そして今、政権与党内で、あるいは少数弱小政党で主導権の握れない国会議員達が、連立構想に活路を見出そうとしているように見える。

政策のすり合わせが十分でなく、ただ主として消費税増税での賛否で烏合し、キャステイングボードを握れる連立に、あるいは連立政権に本当に期待できるのか。

国会議員のご都合主義での離合集散に期待できるものはない。「日本をどうしようとしているのか」、しっかりしたビジョンの下での連立であってほしい。

0 件のコメント: