読売新聞 2015.4.4 |
無駄な残業も減り労働生産性の向上に寄与し、世界のトップレベルの雇用環境、働き方の実現を目指すが当面は対象を年収1075万円以上で専門業種に絞るという。
でも、これだけには留まらないだろう。これをきっかけに将来は対象者、職種を拡大することが考えられる。
企業、経営者にとっては良法であっても労働者にとっては悪法だ。労働界、野党は挙って反対する。
ノーベル経済学賞受賞のクルーグマン教授も指摘しているが今の企業の儲けは労働者の犠牲の上に成り立っているという。人件費を削減した結果、企業は内部留保に努め株主に還元する。
注意しなければならないのは企業がこの制度を悪用することを防止することだ。今大事なことは労働者に仕事を確保し、給料を上げることで個人消費を伸ばすことではないか。
法人税下げなどを含め安倍政権の企業優遇政策で経済成長に持って行き日本再生が出来るのか。今回の対象者は労働者の1~2%というが労働者を虐めて個人消費を挙げることが出来るのか。
孫達を見ていると10年後どのような社会になっているのか気がかりだ。世界トップレベルの雇用環境が本当に実現するのか。何でもかんでも規制改革で何やら弱者を狙い撃ちにしての実績作りとも思えて仕方ない。
0 件のコメント:
コメントを投稿