憲法改正は焦燥感を持たず与野党拮抗の下で「万機公論に決すべし」だ。伊吹元衆院議長が派閥の例会で安倍総理が「憲法改正で国会議員の責任を果たしていこう」と言ったことに対し安倍総理を忖度し「自民党は憲法改正を党是とし2/3の議席を持っているのに一体何をしているんだ」という焦燥感があってのことではないかと言ったそうだ。
改めて新聞で所信表明を読んでみた。
安倍総理は憲法審議会で政党が具体的な改正案を示すことで国民の理解を深める努力を重ねていけば与野党を超えできるだけ幅広く合意を得られると確信すると言いそのあるべき姿を最終的に決めるのは国民の皆さま、国民の皆様と共に議論を深め国会議員も責任をともに果たしていこうという。
当たり前のことを言っている。寧ろ今まで選挙のたびに「憲法改正」を争点隠しし野党が「憲法改正反対」を訴えていたにもかかわらず何も言わなかったのは安倍与党ではないか。
今更、国民の皆様と議論し国会議員の責任を果たすなんてお笑いものではないか。
憲法改正は焦ってやるものではない。国民だって「急がず」で政策の優先順位は最下位である。
2/3の議席だって、安倍政権の野党潰し、野党の体たらくで「漁夫の利」を得た結果で、次の国政選挙では自民党が議席を減らし、発議に必要な2/3議席を確保できなくなるので急いでいるのではないか。
憲法改正は一党独裁でやるものではない。与野党拮抗し議論すべきで国民のやらなければならない仕事はまず野党の議席を拮抗するまで上げることだ。
注目すべきは自民党は憲法改正を推進するために憲法改正推進本部の体制を改めお友達で占め「YESMAN」で固めた。今まで努力してきた船田さんや中谷さんは外された。
所信表明の「終わりに」で、「常に民意の存するところを考慮すべし」とはよく言ったものだ。やってることと言うことが真逆だ。原敬元首相とは大違いであることを認識すべきだ。
やっぱり憲法改正と言う新しい国作りを安倍総理に任せてはならない。
0 件のコメント:
コメントを投稿