女性初の首相 誕生にしてはこの程度の支持率とはどういうことか。女性初と煽っているのはメデイアだけなのか。読売新聞が2025年10月22日に発表した世論調査の結果だ。比較として小泉さん87%、鳩山さん75%、菅さん74%、細川さん72%、安倍さん第一次70%、第二次65%、野田さん65%、岸田さん56%、石破さん51%だ。
このことから考えても特に女性として意識されていない。20~59歳の層では高い支持率だったが、60歳以上では低い。
公明党が離脱したこと、必死で高市票を得ようとしたこと、ジェンダー平等、センタ汽笛夫婦別姓制度のげんきゅうしなかったこと、そして安倍継承を謳ったことも要因なのか。
安倍さんのように「世界の真ん中で・・・」とか、保守色を超えタカ派を打ったことは中国からも警戒されている。
しかし、今日の「ビートたけしのTVタックル」でも政権支持率は64%だったことを考え特に女性首相で「ガラスの天井」を打ち破ったと言う印象は持たれていないのだ。
外交が続く政治日程というが、問題は国会審議だ。政権と意見が合わないときは解散総選挙ということになる。そうなると本当に国民が審判を下す時なのだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿