2010年11月22日月曜日

柳田法相更迭:更迭するほどの問題か、尻尾切りか


柳田法相の地元後援会によるお祝いの会での2フレーズ発言は、昨夜の続投宣言からうってかわって、ついに本人の辞任、事実上の更迭になった。メデイアや国会での責任追及は、法相の発言の真意を分かってのことか。それとも例にもれず尻尾切りか。

昨日は、国会の法相答弁を2フレーズに限らず、「更に踏み込んだ答弁は出来ないか、しっかりした改革案を出して欲しい」と刑事局長に指示をしたという。今後も真摯に国会答弁をするとも言う。

ところで、柳田さんの地元での発言は、この2フレーズだけだったのか。参加者を笑わせるための不適切な発言であったことは確かである。

しかし、もっと話を聞くと、「もう少し踏み込んだ発言は出来ないのか」などの苦情を多く聞く。何とか出来ないのかという問題意識を持った話だったのではないか。それが21日午後の突然の会見にも現れている。

野党は、菅政権を揺さぶり、次ぎに来る仙石官房長官、馬淵国土交通相の問責決議案の提出を目論んでいるが、政府は不適切発言の柳田法相の更迭で回避したかったのだろう。

仙石官房長官には、中国漁船衝突事件での国益を害する処理、自衛隊を「暴力装置」と言う暴言、官邸危機管理の問題など責任が追及されているし、馬淵国土交通相には尖閣ビデオ流出事件での監督責任がある。

法相にも中国漁船長の釈放問題、検察庁の改革問題、裁判員制度、検事総長を通じて検察組織を指揮するなど重大な問題が山積している。国民の信頼を損ねるような不適切発言には勿論責任がある。

しかし、更迭までしなければならない責任だったのか。

メデイアが一部分だけとって構成したニュースに国民、国会が惑わされ、柳田=悪者の構図を作り上げてしまったのではないか。 もしメデイアが柳田前法相の話の後段を伝えていたら、ことの展開は違っていたのではないか。
「従来の決まりきった答弁から、一歩突っ込んだ答弁ができないものか」、良識ある大臣なら考えることである。むしろ民主党が言う「開かれた政治」を目指したのではないのか。

菅内閣の最近の不適切な問題の処理の責任は、権限が集中した仙石官房長官にある。まず責任追及され、更迭されなければならないのは、仙石官房長官ではないのか。
後任に仙石官房長官の兼務を発表した。ますますこじれるのではないか。

政治は、補正予算案をはじめ多くの重要法案が目白押しであるが、成立の可能性は非常に低いという。

「国民の生活」を第一に考える与野党であるが、どうなるのか。テレビの映像を見ていても緊張感がない。二進も三進もいかない菅政権になった。
写真:柳田法相の更迭を報じる朝日テレビ報道ステーション 2010.11.22

0 件のコメント: