2017年8月11日金曜日

これで良いのか 京都世界文化遺産の防災意識:消火バケツに水不足、3年前点検の消火器

埃を被ったままの3年前点検の消火器
二条城にて
2017.8.11
京都が世界文化遺産に登録されてはじめてと思うが、1011日暑い京都観光旅行に家族と行ってきた。2日目は帰り時刻もあるので東寺、二条城を見学したが、驚いたことに防火意識がかけている事だ。東寺では南大門や各所に消火用水が入ったバケツが5個ぐらい配置されているが水が不足しているのだ。1/3位しか入っていない。

東寺では消火用水バケツの水足らず
東寺にて
2017.8.11
二条城ではもっと酷い。唐門の内側に消火器が置いてあるが何と点検は3年前の26.1.28となって埃を被っていた。他の箇所も同じだ。

折角の世界文化遺産に登録されてもこんな防火意識ではダメではないか。勿論、バケツに入った消火用水や消火器で消せる火災など初期の初期でないと効果が無いがだからといっておろそかには出来ないはずだ。

まだ、東寺のように目立つところに設置されて居れば皆の目に止まるが、ほとんどの文化遺産の建物では目に見えない。だからチャンとやられているかどうかは分からないのだ。

東寺は定期的にチェックし水はバケツに一杯に入っていることを確認すべきだし、二条城はもっと目につく場所に設置し定期的な点検が必要ではないか。例え、3年前の点検で良いとしても埃を被った消火器は頂けない。

京都の文化遺産は11つが重要な遺産で放火などで消失を許してはいけないのだ。


消防署も定期的に防火施設のチェックをやっていると思うのだが実体はどうなのか。

0 件のコメント: