5月3日、又憲法記念日がやってくる。「憲法改正を目指す議連の大会」で安倍総理は「機は熟した」と改正に向け野党にも働きかけていくという。毎年憲法記念日が来ると改正論議が起きる。でも過ぎると忘れていく。
中曽根さんも「国民自身が作り上げる憲法を目指す」と言う。自民党の改憲論者は現憲法は連合軍から押しつけられた憲法という考えだ。しかし、これは違う。連合軍は日本に新憲法の草案作りを指示したが提出された草案は民主憲法とはほど遠い内容だったので、連合軍が自ら草案を作成、政府に検討するよう指示した。
日本でも修正が加えられ、国会を解散し新しい国会で審議したものだ。連合軍が作成しなければ憲法9条、戦争放棄などなかっただろう。でもこの戦争放棄は当時の幣原総理がマッカーサーを訪ね自ら提案した内容なのだ。戦後の日本の国際的位置を考えると戦争放棄しかなかったのだ。
それにしても自民党政権はずるい。
憲法改正を総選挙の争点にすると不利になるのは分かっているから「争点はずし」をし、野党が争点にして戦っても肩すかしで負けた。それでも選挙で勝つと自民党政権は憲法改正を聲髙に叫ぶ。争点隠しはしていない、公約に掲げていると言い出す始末だ。
おまけに憲法改正が進まないとみると解釈改憲の手に出た。自衛隊の存在を容認し個別的自衛権から集団的自衛権まで合法と閣議決定してしまった。憲法学者が反対に立ち上がった。御用学者とみられていた憲法学者が反対に回ったのだから仰天だ。
衆参両院で憲法改正の発議が出来る2/3の議席を確保できれば憲法改正を国会審議できる。その後、国民審査だ。改正にはハードル型会硬性憲法なのだ。
でも問題は「具体的に何を改正審議」するのかだ。一括改正案では国民は納得しないだろう。あの条文は良いがこの条文はダメだと言う事になる。自民党政権のお家芸である「まとめて一括改正」は不適だろう。
自民党が優先したい緊急事態条項も衆議院の任期延長にも積極的な政党もあれば消極的な政党もあり一概に決められない。
私も憲法を現代に生かすには解釈改憲も重要であると思うが安倍総理のような政権に任せたくない。
憲法記念日にあらためて憲法を読んでみようではないか。
0 件のコメント:
コメントを投稿