2011年7月3日日曜日

民主党迎合政治2年の功罪



ポピュリズムで政権に就き、ポピュリズムで政権を追われそうな民主党迎合政治の2年間は何だったのか。叩かれれば叩かれるほど元気の出る菅総理と言われるが、世論に対抗してでも総理の座に居座る菅総理では政治が前に進まない。人気を一番重要視する政権にあっ信頼を失うことばかりやる政治手法は不可解だ。

マニフェストの信頼を落とした責任は大きい。自民政権とは180℃方針転換し、組織票を獲得するために利権誘導がらみの行動に出たが、何とかなると思っていた財源の確保が出来ず、見直しが始まったがマニフェスト順守派徒党内が2分し、権力闘争の具になってしまった。

黒幕による権力の2柔構造は、総理の指導力を殺ぐ結果になり、内閣支持率を落とす結果になった。鳩山政権時の小沢さん、政策は鳩山、党運営は小沢の役割分担をやったようだが、右往左往する政策推進に、小沢さんは「コレが民意だ」と党の考えを強要し、鳩山さんの指導力は大幅に下落した。

菅政権時の仙石さん、国会での委員会審議でも総理に変わって答弁しようとする様子がテレビでも放映され、予算委員長をして「仙石総理大臣・・」と指名間違いされたほどだ。今は、「菅降ろし」の急先鋒になったが、次の一手が見あたらないようだ。

そして、一番不可解なことは議席数の数あわせで政党支持率が0%の弱小政党・国民新党と連立を組んだ事で、民主党の政策に大きな変更を余儀なくされていることだ。鳩山政権時、亀井さんが金融・郵政改革担当大臣として入閣下までは良かったが、日本郵政の新社長に急大蔵省事務次官の斉藤さんを持ってきたことで、「天下り禁止」の政策に反することになり、その後の官僚天下りは官僚の思うままの状態になった。

最近では、ねじれ国会対策として過半数確保のために、亀井さんは自民党参議院議員を一本吊りする荒技に出た。背後には自民党出身者が工作に当たったようだが、選挙での民意を逆なでする行為であり、かえって今後の対野党対策が難しくなってきた。

国民と約束した公約を守れと言う一方で、公約の内容が変質している事への責任をどうするのか。

また、「政治とカネ」の問題は相変わらず付きまとう面倒な問題だ。「任せていた」「知らなかった」で、公明正大な政治がされているかどうかを国民が監視できる方法としての政治資金規正法をかいくぐることが出来る。外国人違法献金疑惑では、前原さんは認めて辞職したが、菅さんは知らなかった、返金したことで責任逃れしようとした矢先に、大震災、原発災害の発生だ。

民主党も外交には弱い。APEC開催を控えての中国船領海侵犯事件では、政治的理由で検察が中国船船長を釈放し国益を害する行為に出た。政府は当初ビデオを公開しなかった。流出させた海上保安官は刑事犯とはならなかったが辞職していった。那覇検察審査会は中国船船長を起訴すべきだと議決したが、検察は不起訴処分にした。

日本の外交は、どうしても弱腰になり勝ちだ。相手国と争い事を起こしたくないという考えがあるのだろうが、国益をしっかり守らなければならない。一部に米国と「対等外交」が叫ばれたが、普天間移設問題では完全に沖縄と信頼関係を失った。

菅政権に至っては、独善政治が鼻につく。根回しもせず唐突な政策発表は、「これぞ政治主導」と言わんばかりであるが、その政策にどの程度執着しているのか分らないし、議論も全くされていない。総理の周辺は戸惑うばかりだろうが、一番迷惑するのは国民だ。

民主党政権になって「政治は変わるだろう」と期待した学者や国民も多かっただろうが、小沢さんが言ったように「まだ政権を担う力はついていなかった」のだ。

0 件のコメント: