2013年6月6日木曜日

第3の矢・成長戦略は、P→D→C→Aサイクルで成果を

アベノミクスの最終章である第3の矢・成長戦略が、安倍総理により政治ショー的に発表された。その内容というと総花的で成果を上げるには乏しく、「これでアベノミクスも終わり」という発言に説得力を感じたものも多かったろう。

政府はやる気を見せるためにも、P→D→C→Aサイクルの品質管理の手法を使って政策の品質を向上させる手にでたらどうか。

政権が民主党だろうが、自民党だろうが成長戦略を考えるのは主として縦割り行政に固執する官僚であり、それに時の政権を「ヨイショ」する各種会議の民間議員だ。

今回の成長戦略も「うまくいかないだろう」と見る。

それには、今まで何度となく上がっていた政策が「何故、うまくいかなかったのか」の反省にたって改善された経緯が見られない。

それに各政策が、整合性されているのか。予算配分の優先順位、効率的利用も検討しなければならない。

いつまでに、どのくらいの予算をかけ、どういう政策を推進していくか。各政策項目、横のつながりの担当部門、民間の活力を引き出すのだから民間部門の一体的推進が必要だ。

そこで、民間の企業がやっている品質管理の手法P→D→C→Aを政治にも応用することだ。

年に何回か事務次官会議で進捗状況をチェックし、定期的に総理に報告することも必要だ。

また、国民にも進捗状況を必ず報告することだ。

民主党時代の「事業仕分け」が良い方式かもしれない。官僚が説明に四苦八苦する事業には碌なものがないことが実証済みだ。

とにかく、安倍政権が続く間に成果を出してほしい。

アベノミクスのエンジンは民の活力であることは分かっている。国民に公開することが肝心なのだ。


0 件のコメント: