高市総理は何も言わないが、今後も物価は上がる一方か。アベノミクス継承というが、円を市場にどんどん流し、民主党政権時78円程度だった円為替も105円、今は150円台だ。
海外の旅行者は「日本は安い」と喜ぶ。経済学では為替はその国の経済力を表すというが、今の為替は日本経済が弱いということか。アベノミクスは日本経済を弱くしたのだ。
よく言われるマクドナルドのビッグマックの日米比較ができるようになったので計算してみると購買力平価では1ドル、100円ぐらいだ。ある経済研究所も今後10年かかって100円までもっていく提案をしていた。
しかし、トランプはドル高で米国経済は疲弊しているのでドル安を提唱している。本気かどうかは知らないが、だったら先の高市―トランプ会談で1ドル100円までの為替介入をr提案したらどうだったのか。
高市政権はアベノミクス継承で金融緩和を続けるという。さらなる円安継承では物価は上がる一方だ。物価対策に為替対策が必要ではないか。このままでは国民の信頼を得られず短期政権で終わる運命だ。
関連記事
2025.4.16掲載
トランプ「ドル高是正」を要求か:妥当な円為替は1ドル100円程度では www.yamotojapan.blogspot.com/2025/04/1100.html
2014.10.2掲載
アベノミクスの欺瞞(1):財政再建か経済成長か:でも待っているのは円安不況か www.yamotojapan.blogpost.com/2014/10/blog-post_2.html
0 件のコメント:
コメントを投稿