2010年6月6日日曜日

メデイアの報じる小沢観測記事に、何の意味があるのか


「開かれたクリーンな民主党」を目指し再生へ向けた一歩を踏み出した菅新体制であるが、代表選、人事をめぐり一悶着あるようだ。菅さんがこれをどう越えるかが、民主党の今後を占うことになる。

自民党の時もそうだったが、閣僚待望組が派閥やグループには必ずいる。挙党態勢と言っても嫉み、恨みは付きまとう。「うちの先生は、そろそろ大臣では」と後援会も期待するから、実力は別として議員は皆望んでいるのだ。昔、「末は博士か、大臣か」という映画があった。

それに加えて、民主党は小沢さんの存在が大きい。「小沢外し」「小沢周辺は・・・」と言う記事が新聞やテレビで踊る。どうしてこうなるのか。勿論自称150人という勢力を誇る小沢グループだから、今回身を退いたとは言え、数にモノを言わせれば、どんなことでも出来ると考えても仕方がない。

メデイアだって、菅体制構築の過程を報じるよりも、小沢グループとの攻防の構図にした法が記事としては面白いし、読者も「小沢さんは黙ってはいないぞ」という感覚で行方を見ている。「9月の代表選には自ら・・・」と言うメッセージは闘争心を煽って面白い。

小沢さんは、常に戦っていなければ忘れられることを恐れている。各政党が「反小沢」を掲げていたことからも分かる。

しかし、今そんな党内抗争をしているときではないし、「反小沢」を結党の目的にしているときでもない。どうやってこの難局を切り抜けるかを全国会議員が真剣に考えなければならない。

菅新体制、人事構想に協力すべきである。

小沢さんは、「政治とカネ」の問題で数々の疑惑を抱えているが、自ら進んで説明責任を果たすべきである。検察や後援会で「国民の皆さんにわかりやすく丁寧に説明した」と言うが、私達には一向に解明されていないと思う。

小沢さんが再び政界の第一線に出てくるのであれば、これらの説明責任を果たしてからにして欲しい。国会は小沢さんの後援会ではない。

メデイアも面白おかしく紙面構成するのではなく、菅さんの考え方、施策を伝えて欲しい。後になってスキャンダルが明るみに出ると、こぞって菅批判をすることのないように、メデイアも責任を持って菅清次を監視すべきである。

民主党の再生は、メデイアや国民の質も問われているのだ。

0 件のコメント: