「米国で生産し、雇用を創出せよ」、そうでなければ高関税をかける「米国第一主義」が世界の国々をかく乱している。関税の算定にクレームをつけるし、逆に高関税をかけて対抗する。市場は不安をあおり株価は世界的に全面安だ。
でもトランプ大統領の関税政策で米国の製造業は復活できるのか。
最近の事例で日鉄とUSSの統合か投資かでトランプ政権と日鉄経営陣とで意見が分かれている。トランプは投資でなければだめというが、日鉄は統合(買収)を提案している。理由はUSSの生産設備は古く、新しい最新式の生産設備を提供し復活させるので買収でないとだめらしい。それほどUSSの設備は古いらしい。
問題はまだある。
生産設備を米国に移すにしてもトランプ政権時に建設するのは結構難しい。さらによく言われていることだが、米国の企業は設計だけ国内でやって生産は海外の国々に委託する方式を古くから使っている。
そんな米国産業に変化を期待できるのか。