2020年1月23日木曜日

ゴーン容疑者蜜出国を考える(6):群がる弁護士、正論の弁護士、そしてレバノンは安住の地か


ゴーン容疑者に群がる弁護士高野さん、弘中さん、郷原さん達、正論を吐く元特捜部検事の弁護士高井、若狭さん、そしてゴーン容疑者が逃げ込んだレバノンは安住の地になるのか。

ゴーン容疑者は当初、元特捜部長の経験の弁護士がついていた。保釈請求のたびに動き回る弁護士の姿が映像で流れていたが、かなわず「保釈のスペシャリスト」高野さん、「無罪請負人」と異名を取る弘中さんが弁護団に加わりあの世間の失笑を買った作業員姿に変装させての東京拘置所出所、度重なる保釈請求にも効果がなく対応を迫られた弁護団は厳しい保釈条件を提示し、保釈を勝ち取った。

それを発表する弘中弁護士は胸を張ったほどだ。

ところがゴーン容疑者にとっては妻や家族とも自由に会えない厳しい保釈に人権侵害と言いだした。許可された住居には監視カメラが設置され常時監視だ。日産が設置した監視カメラも作動していた。

それに不満を持ったゴーン容疑者が日産の監視カメラの中止を訴え、弘中さんが裁判所に申請し認められたらしい。

その監視が中止になった日に、ゴーン容疑者が密出国を決行したのだそうだ。年末年始の休暇で監視も手薄になった時を狙ったようだ。

「私は今レバノンに入る」というゴーン容疑者のメッセージには驚かされた。当然に知っているだろうと思われた弘中さんも「寝耳に水、テレビニュースで初めて知った。背後に巨大な組織が・・」と憔悴した姿をテレビは報じた。

「無罪請負人」と言われた弘中さんが「逃亡請負人」になった瞬間だ。事務所に群がった記者から「どう責任を取るんだ」と問われ、「どんな責任があるのか」とけ気色ばって反論する姿に相当参っていることが想像される。

公判前整理手続きなどで自分の考えを述べることもできず、裁判の開始も相当遅れることがわかって「人質司法」「日本の裁判の欠点」など言いたい放題のメッセージをゴーン容疑者は発した。後になってレバノンでの記者会見で自分には「発言力がありカネもある」と豪語していた。

高野さんはそういったゴーン容疑者を見て「同情すべき面もある」と言うような発言をブログで発したために弁護士会に懲戒請求(?)されて今調査されているらしい。弘中さんも同じようだ。「何故、偉そうにするんだ」という批判は多くの国民が感じているところだ。

そして最近では検察批判を繰り返している郷原さんが記者会見でゴーン容疑者の密出国前に会談したことを公表した。「なんで今、郷原さんか」と疑問も出てくる。

「裁判も長引きそうと感じたのが密出国の理由だ」と言う。裁判が始まれば少しは自由になれるとも思っていたのか。

一方、ヤメ検の高井さん、若狭さんもメデイアに顔を出し解説、発言しているが司法制度の欠陥にも触れながら正論を吐いている。ストーンと腑に落ちるから不思議だ。若狭さんは、ゴーン容疑者が日本は有罪率99%で「有罪ありき」と批判することに対して、特捜部時代は3000件ほどの事件を起訴するかどうかを判断し決めた事件に対して起訴するから有罪率が高いのは当然だと反論した。

日本の司法制度をしっかり説明しなければならなかったのではないか。それが弁護団の仕事だ。容疑者の要求にあうことだけやっていてはだめだ。特に外人犯罪者には注意が必要だろう。あるメデイアの報道によると、専門家の間では「保釈すると飛ぶだろう」と見ていた人が多かった。やっぱり国外逃亡したのだ。

そして、望んで密出国した行き先のレバノンはゴーン被告にとっては安住に地と言えるのか。

テレビ報道を見ると、腐敗権力、富裕層に反対する若者たちの反政府運動が激しさを増し大変な状況らしい。1%の権力者、富裕層が権力を握り、政府も正式な政府ではないらしい。今は腐敗した権力層に取り込んでいるが政府が変わればどうなるかわからない。

借金もGDPの1.5倍でIMFや海外からの経済支援を受けなければやっていけなくなる。その時、日本が経済支援する代わりにゴーン容疑者の引き渡しを要求する手もある。

デモに参加している若者もゴーン容疑者には批判的で「犯罪を犯したのであれば日本に送還すべきだ」という意見を持っている。

ゴーン容疑者にとっては今住んでいる豪華な住宅も日産の資金で購入したもので日産から立ち退きを命じられている。資産も4割は減ったという。ニュースではルノーに退職金3000万円を要求しているらしい。日産からの退職金諸々は支払わないと決まっているようだ。

フランスに行くのも難しい。アメリカではマネーロンダリングの疑いがかけられている。 

ゴーン容疑者にとって一番安泰なのは日本ではないか。密出国、会社法違反など犯した犯罪にきちんとけじめをした方が今後の活動に役立つのではないか。このままでは蜜出国者で犯罪者の汚名を着たまま身を隠して生きなければならないほど不自由な生活はないはずだ。

0 件のコメント: