2022年12月22日木曜日

途方もない開催費:理念も変わり、政治、族、アスリートに踊らされた東京五輪か

 

巨額資金の検証もされず、責任と取る人も居らず、又、2030年冬季後論に札幌が招致を考えている。一体五輪族、自治体、財界は何を考えているのか。まじめに競技に挑むアスリートは満足なのか。 

政治は国威を世界に示したい。アスリートは大勢の観客の前で競技したい。出来れば新しい競技場で。開催地東京は臨海地区の開発に国の負担を求める。東京一極集中が批判されると地方が会場に名乗りを上げる。それで地方経済も活性化できる。 

それに各団体の利権者がうごめく。組織委員会の委員長に森さんが選ばれたのもラグビー、政界、財界に顔が利くからと言う。 

新聞報道では経費の高騰に驚くばかりだ。招致段階では7340億円、組織委で19年末で1兆3500億円、今年で1兆44238億円、会計検査院は国の負担2800億円は多すぎるとい 

経費を安く見せるために計上したり、隠蔽したりしているらしい。2030年の札幌五輪は2970~3170億円と言うが、実際には値上がりを理由の 

我々には報告されていないブラックな面が多いようだ。招致委員会の存在だ。大イベントにはノーハウを持っているということで電通が活躍(?)氏、アフリカ勢の票を得るために得体の知れない人物にアドバイス料を支払った。これにはJOCの竹田元委員長も関係したらしいが責任を取って辞任した。皇族と言うことで長い間在籍していたデメリットも出てきたか。 

東京は五輪のために4000億円の積立金があると当時の猪瀬知事が主張していたが、IOCは盛り上がりに欠けると評価が低かった。そこで安倍さんが出てきて政府挙げてもろ上げを目論んだ。会場では安倍さんのマリオに扮した行為には一国の総理がここまでやるのかと恥ずかしさを感じたものだ。 

その後、国立競技場の設計見直しには驚いた。恐らく建設段階では技術的な難しさもあったが、世界を驚かす意味もあったのだろう。おまけにエンブレムの見直しも選定過程も問題になり見直しだ。

五輪の顔と言える競技場、エンブレムの見直しは後々何が起きるか不安を書きたてた。

会場分散にも小池知事は熱心で地方まで足を延ばして会場の視察をしたい県知事は盛んにPRしたがアスリート、競技団体は東京近辺に拘ったか。

最大の問題はコロナ禍での「開催をどうするか」だろう。当然中止すべきだったが,安倍さん1年延期を強行した。東京都が決めるべきだったのではないか。 

開催理念も、コロナ禍に打ち勝った証だという。しかし何も勝っていない。無観客の開催で入場料が入ってこない。IOCは何ら補助しない。貪欲なIOC会長だ。 

IOCと言う民間機関のイベントにどうして世界がかきまわされているのか。東京都民は今後の維持管理費に多大な負担を被る。会計検査院は約400億円残っている基金が国に返還されていないと指摘している。 

今回の東京五輪で元理事を中心にした贈賄、収賄事件が起き、裁判が始まろうとしている。IOCが一番嫌うところではないか。今後日本の都市が招致活動が出来ないようなペナルテイーを日本に与えるべきだ。 

そして、何も4年に一度、一箇所に集まってすべての競技をやること自体が無理なのだ。それぞれの競技団体が別個に競技をし、IOCが表彰することではダメなのか。

0 件のコメント: