2018年12月22日土曜日

東京地検特捜部、特別背任でゴーン容疑者の疑惑の「本丸」に迫るか


東京地検特捜部はついにゴーン容疑者の本丸に迫った感じだが時間との戦いでもあった。今回の裁判所による勾留却下、地検の特別背任での再逮捕はいろんな意味で重要だった。

裁判所は国際的問題にまでなっていた長期勾留批判に答えた処置と見えるし、特捜部は有価証券報告虚偽記載が形式犯的に見られ長期勾留に対する批判は検察捜査に支障を来すものだったが、「それなら「本丸」でやるぞ」との意思表示だ。

それだけに今回の事案は世界的に評価を受けていた「カリスマ経営者」の違法行為が注目されているのだ。

それにしても地検特捜部の扱う案件は難しい。「有罪に持って行ける」、「バッジをとる」と意気込んでも法解釈で負ける場合が多い。その都度、特捜部解体論が出て来ては担当検事がかわいそうではないか。

今回のゴーン容疑者の有価証券虚偽記載でも「高額隠し」が確定しているかどうかが争点になるらしい。容疑者は「確定していない」と反論する。

特別背任でも日産に「実質的は損害が発生したか」がポイントになるが容疑者側は「日産に損害は与えていない」という。

1つ、1つが認識が違うが「カリスマ経営者」と言われてもこんなことが出来るのか。改めて日産のガバナンス欠如を批判すべきだ。創業家経営で不正があったことはあるがサラリーマン経営者でこんなことが出来るのか。

実際に日産や株主にどの程度の損害を与えたかは分からないが、「こんな違法行為」をやること自体が背信行為であり「ダメな経営者は出ていけ」と言う事になる。

今回の一連の東京地検特捜部のやり方に批判する法曹関係者、専門家、ジャーナリストがいるがゴーン容疑者の行為をどう考えているのか。それでも「よし」なのか。

関連記事
2018.12.21掲載
東京地検特捜部、ゴーン容疑者を特別背任で再逮捕


0 件のコメント: