2018年6月10日日曜日

G7を引っかけ回すトランプ大統領:先進国首脳が世界をリードする時代は終わるか


トランプ大統領に引っかき回されカナダでのG7サミットも批判合戦の場に、先進国首脳が政治/経済で世界をリードする時代は終わったか。アメリカ式グローバルゼーションもトランプ大統領の保護主義、関税貿易で終わりを迎えるのだ。

EUの結束も乱れG7でも厳しい立場のメルケル・ドイツ首相は「困難な議論の場に」「深刻な問題を抱えているが妥協は許されない」と言う一方、自由貿易体制を擁護する日本をG7の中では重要なパートナーと見直す(読売新聞2018.6.8)。

新聞報道によると、フランスのマクロン大統領、ドイツのメルケル首相は米国を強く批判するが日本は自制を促す。

トランプ大統領は「米国は何十年も貿易で利用されてきた」とトランプ通商の正当性を主張したが各国は詳細なデータを持ち出して議論がヒートアップ、対抗としてEU、カナダは高関税を課すという。

トランプ大統領側に何かあったのではないかと思わせるロシアンゲート事件があるがトランプ大統領はG7へロシアを復帰させG8にすべきだと言いだした。

クリミア半島問題で経済制裁を受け、今国内経済は停滞しているロシアを参加させろと言うのだ。

このまま行けばG7の混乱にかこつけて中国、ロシアが勢力を拡大してくる。案の定、上海機構が首脳会談を開いたという。中露にモンゴル、インド、イランと加わっている。中国がアメリカに変わり世界をリードしようとしている。近隣諸国とトラブルを起こしている中国、ロシアが経済困窮に悩む中所得国に食い込んでいるのだ。

気候変動なども話し合われたようだがトランプ大統領は参加せずシンガポールへ向かったと言う。「心ここにあらず」の身勝手な行動だ。

日本は他国の首脳とは違ってトランプ大統領を批判せず、保護貿易をけん制する発言をしたようだ。トランプ大統領には「日本は中立的立場を取るだろう」という確信があったのだろう。

何故、自由貿易を望むのか。

各国は内需拡大に問題がある。物を作って売らなければやっていけないが国内がダメなので当然に海外市場を当てにする。求められる市場はアメリカで有り、中国、インドと人口の多い成長が求められる国だ。

だが、貿易にはバランスも必要なのだ。以前は「比較優位の原則」が必要と言われていた。相互にメリットがなければならないが、トランプ大統領は「アメリカが食い物にされている」というのだ。

確かに二国間貿易は大事だ。

先進主要国が集まって世界の政治、経済をリードする時代は終わったか。米国式グローバリゼーションもトランプ大統領の保護主義で終わるのだ。

関連記事
2018.6.9掲載
G7財務相・中央銀行総裁会議を見て:G7から米国が離脱しG6になる日が来るか
yamotojapan.blogspot.jp/2018/06/トランプ大統領に引っかき回されカナダでのG7サミットも批判合戦の場に、先進国首脳が政治/経済で世界をリードする時代は終わったか。アメリカ式グローバルゼーションもトランプ大統領の保護主義、関税貿易で終わりを迎えるのだ。


EUの結束も乱れG7でも厳しい立場のメルケル・ドイツ首相は「困難な議論の場に」「深刻な問題を抱えているが妥協は許されない」と言う一方、自由貿易体制を擁護する日本をG7の中では重要なパートナーと見直す(読売新聞2018.6.8)。

新聞報道によると、フランスのマクロン大統領、ドイツのメルケル首相は米国を強く批判するが日本は自制を促す。

トランプ大統領は「米国は何十年も貿易で利用されてきた」とトランプ通商の正当性を主張したが各国は詳細なデータを持ち出して議論がヒートアップ、対抗としてEU、カナダは高関税を課すという。

トランプ大統領側に何かあったのではないかと思わせるロシアンゲート事件があるがトランプ大統領はG7へロシアを復帰させG8にすべきだと言いだした。

クリミア半島問題で経済制裁を受け、今国内経済は停滞しているロシアを参加させろと言うのだ。

このまま行けばG7の混乱にかこつけて中国、ロシアが勢力を拡大してくる。案の定、上海機構が首脳会談を開いたという。中露にモンゴル、インド、イランと加わっている。中国がアメリカに変わり世界をリードしようとしている。近隣諸国とトラブルを起こしている中国、ロシアが経済困窮に悩む中所得国に食い込んでいるのだ。

気候変動なども話し合われたようだがトランプ大統領は参加せずシンガポールへ向かったと言う。「心ここにあらず」の身勝手な行動だ。

日本は他国の首脳とは違ってトランプ大統領を批判せず、保護貿易をけん制する発言をしたようだ。トランプ大統領には「日本は中立的立場を取るだろう」という確信があったのだろう。

何故、自由貿易を望むのか。

各国は内需拡大に問題がある。物を作って売らなければやっていけないが国内がダメなので当然に海外市場を当てにする。求められる市場はアメリカで有り、中国、インドと人口の多い成長が求められる国だ。

だが、貿易にはバランスも必要なのだ。以前は「比較優位の原則」が必要と言われていた。相互にメリットがなければならないが、トランプ大統領は「アメリカが食い物にされている」というのだ。

確かに二国間貿易は大事だ。

先進主要国が集まって世界の政治、経済をリードする時代は終わったか。米国式グローバリゼーションもトランプ大統領の保護主義で終わるのだ。

関連記事
2018.6.9掲載
G7財務相・中央銀行総裁会議を見て:G7から米国が離脱しG6になる日が来るか

0 件のコメント: